top of page
仁右衛門島の展望台の景色

紺碧の海に浮かぶ小さな島
二丁櫓の手こぎ船で島へ渡ります

ようこそ仁右衛門島へ

ニエモンジマ

ようこそ仁右衛門島へ

仁右衛門島は、その名の通り南房総の海にぽっかりと浮かぶ面積三万平方メートル程の“島”です。鎌倉時代の初代平野仁右衛門以来平野家が一戸だけ住んでいる所から“仁右衛門島”(にえもんじま)と呼ばれています。千葉県指定の名勝で、新日本百景の地としても選ばれております。

仁右衛門島島々

​仁右衛門島

おすすめ!仁右衛門島の見所

おすすめ!仁右衛門島の見所

仁右衛門岩々

島の周りの岩々

島の周囲には様々な形をした岩が点在しています。島の周遊コ─スを散策しながら見つけて下さい。

とんび岩

とんび岩

亀岩

​亀岩

屏風岩

屏風岩

馬蹄石

馬蹄石

仁右衛門と海

島からの眺め

島は太平洋の中に浮かんでいます。海も陸もいつもと違う景色です。ぜひ展望所からの景色を堪能して下さい!

仁右衛門島と波

句碑・歌碑

 富安風生句碑

【 富安風生句碑 】

昭和五十四年(一九七九)
二月十八日建立
初渚ふみて齢を愛しけり

源講修歌碑

 源 講修歌碑  】

天保三年(一八三二)
五月建立

以津の世にひらき初けむ仙人の壽美可に奈らふ古例の蓬島

鈴木真砂女句碑

【 鈴木真砂女句碑 】

平成七年(一九九五)
三月五日建立

あるときは船より高き卯波かな 

岡本眸句碑

 岡本眸句碑  】

平成四年(一九九二)
十月四日建立
女手に井のふたおもき雪柳

芭蕉塚

【  芭蕉塚 】

(松尾芭蕉句碑) 

天保十一年(一八四〇)
三月建立
海暮れて鴨
の聲ほのかに白し  

小枝秀穂女句碑

 小枝秀穂女句碑   】

平成五年(一九九三)
五月二十七日建立

鯛曼陀羅の海をはるかに髪洗ふ 

水原秋桜子句碑

【 水原秋桜子句碑 】

昭和四十年(一九六五)
十月九日建立
巌毎に怒涛をあけぬ春の海虹立つや雨雲ひくき波の列鶺鴒も千鳥も飛ふよ初あらし冬凪きて岩壁映ゆる夕焼雲

小出秋光句碑

【 小出秋光句碑 】

平成四年(一九九二)
十一月一日建立
暖かしわた津みに降るものヽ声 

島に伝わる伝説、島の神々

仁右衛門島記念碑

 蓬島弁財天祠  】

神楽岩・日蓮聖人霊地

 寿老人合祀神楽岩  】

仁右衛門島記念碑

日蓮聖人霊地正一位稲荷大明神

頼朝の隠れ穴

 源頼朝の隠れ穴  】

平野家住居周辺

石段を上ると、大きな木造の門が目に入ります。門をくぐり中へ入ると島主の住居です。一七〇四年(宝永元年)に建て直したものといわれ南天の床縁、桑の天井板、手斧削りの帯戸等が使用されていて歴史を感じさせます。奥庭には樹齢六〇〇年といわれる大蘇鉄があります。

仁右衛門の家周辺

住居周辺の記念碑

皇太子殿下御見学記念碑

【 皇太子殿下御見学記念碑 】

昭和二十三年一月六日

義宮・常陸宮殿下御来島記念碑

【  義宮・常陸宮殿下御来島記念碑  】

昭和二十三年三月十五日
昭和四十年六月二十七日

三笠宮殿下御来島記念碑

【  三笠宮殿下御来島記念碑  】

昭和三十三年四月九日

仁右衛門島の金銀針茄子

島の植物

​紫陽花、アロエ、水仙、金銀針茄子他。

​仁右衛門島のご案内

​仁右衛門島のご案内

​島名

仁右衛門島 (ニエモンジマ)

住所

〒299-2863 千葉県鴨川市太海浜445

現金以外の支払い方法

お取扱いしておりません

 観覧料金
(お一人様往復渡船料含)

大人1,350円 中学生1,050円 5歳~小学生950円

割引

団体割引有り ※詳しくはお問い合わせください

営業時間

午前8時半から午後5時まで 渡船も随時運行

休業日

気象条件によって渡船が運航できないときは休業

​その他

​仁右衛門島にペットの持ち込みはできません

仁右衛門島地図
お問合せ・アクセス

お問い合わせ・アクセス

​仁右衛門島

住所

千葉県鴨川市太海浜445

電話

e-mail

営業時間

午前8時半から午後5時まで渡船も随時運行

休業日

気象条件により渡船が運航できないときは休業

電車

■JR内房線太海駅より渡船場迄徒歩約12分
□JR安房鴨川駅から路線バス、タクシー有

●館山自動車道君津ICより房総スカイライン
〇鴨川有料道路国道128号経由で約60分

bottom of page